病院管理栄養士の基本|仕事内容から給料、私生活まで就職・転職前に知るべき情報完全解説

病院栄養士

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

  • 病院管理栄養士の仕事内容は?
  • 病院管理栄養士の給料や休日は?
  • 病院管理栄養士の職場によって違いはあるの?

病院の管理栄養士は、管理栄養士の中でもより専門性を求められます

「管理栄養士として活躍したい」「仕事を頑張りたい」と思っている人に、病院で働くのは適しています。

この記事を書いている人

・現役管理栄養士
・急性期病院勤務
・病院管理栄養士歴10年
・2人の子育てママ
・転職経験あり

この記事では、病院管理栄養士歴10年になる筆者が現場の意見を交えながら、病院管理栄養士になりたい人へ基本情報を解説します。

これを読めば…

管理栄養士として病院で働く具体的なイメージをつけることができる

基本情報を理解していれば「思っていたのと違う!」となることを防げます。

病院管理栄養士の基本をしっかりと押さえ、理解した上で就職活動転職活動をしましょう。

栄養士・管理栄養士オススメの転職サイト

栄養士人材バンク
  口コミ高評価!
  栄養士人材バンク公式サイト
レバウェル栄養士
  手厚いサポートが受けられる!
  レバウェル栄養士公式サイト
栄養士ワーカー
  病院栄養士・管理栄養士求人多め
  栄養士ワーカー公式サイト

≫『管理栄養士が別の病院に転職するメリット・デメリット、転職理由別合う病院とは』

≫『病院管理栄養士に求められること|なる前にしておくべきこと4選・しなくていいこと2選』

スポンサーリンク

これから病院管理栄養士の需要はどんどん増える

これから患者様への栄養管理は重要になってきます。

その専門家である管理栄養士の需要は増えてきます

メモ

病気や身体状況は複雑化しており、一辺倒な教科書通りにはいかない。
より管理栄養士としての専門性が重要視される!

時代は超高齢化社会です。

生活習慣病以外に、低栄養や摂食・嚥下に問題のある患者様が増え、栄養管理の必要性は拡大しています。

haruki
haruki

栄養管理は今後ますます求められる分野だよ。

未経験者でも病院管理栄養士になれる

専門性が求められる病院管理栄養士ですが、未経験者でも病院管理栄養士になれます。

たしかに未経験者は経験者と比べると、病院に入職しにくいのが現状です。

経験者を優遇する理由としては次のことが挙げられます。

経験者を優遇する理由

・人手不足のため即戦力が欲しい
・専門職のため、総合職よりも経験値が重要

未経験者でも就職先がないわけではありません

就職活動や転職活動をしっかりすれば希望する病院に入れます。

≫『未経験でも病院管理栄養士に転職できる?知っておきたい3つの心構え』

病院管理栄養士が「大変」と言われる理由

病院管理栄養士は「キツい」「大変」な職業と言われることが多いです。

そう言われる理由としては次の通りです。

  • 仕事量が多く忙しい
  • 人数が少ない職場が多く忙しい
  • 計画通りに進まないことが多い
  • 業務時間を過ぎることが多々ある
  • 自己勉強が必須
  • 仕事と給料が見合わない

病院管理栄養士は、専門業務から雑務まで幅広く仕事を兼任しているため、仕事量が多いです。

患者様の状態や状況により左右されるため、計画通りに仕事が進まない、急な対応に追われ業務時間過ぎることあります。

haruki
haruki

仕事量と給料が見合わないと言われることも…。

≫『病院管理栄養士は大変?きつい?病院管理栄養士を10年経験しての話【なりたい人必見】』

病院管理栄養士の「やりがい」とは

病院管理栄養士で働く中には、「やりがい」があるからこそ続けている人が多いです。

病院管理栄養士が「やりがい」を感じやすいのは次の通りです。

  • 患者様に直接感謝された
  • 患者様の回復や改善を近くで感じることができた
  • 栄養や臨床の知識を生かすことができた
  • 医療チームの一員として頼りにされている
  • 自身の成長が感じられる
  • 社会貢献している
haruki
haruki

人の役に立てたことに、やりがいを感じる人が多いね。

その他に、病院管理栄養士としてキャリアアップすることで「やりがい」を感じる方もいます。

≫『病院管理栄養士が目指せるキャリアアップ7選と実現のため転職前に考えるべきこと』

病院管理栄養士に向いている人、向いていない人

病院管理栄養士に向いているのは、次のような人です。

  • 人の役に立つことが好き
  • コミュニケーションが得意
  • 向上心がある
  • 臨機応変な対応ができる
  • 食べることが好き、食に興味がある
  • 体力面・精神面でタフ

逆に、病院管理栄養士に向いていないのは次のような人です。

  • 人付き合いが苦手
  • 仕事は最小限しか頑張りたくない
  • 体力に自信がない

特に「患者様に寄り添えること」が病院管理栄養士の根幹であり、最も大事と言えます。

≫『病院管理栄養士のやりがいとは?向いている人・向いていない人を現役10年目が解説』

病院管理栄養士の働きかたを知ろう

病院管理栄養士の働きかたを解説します。

病院管理栄養士の仕事内容は臨床栄養と給食管理の大きく2つ

病院の管理栄養士は、栄養・食のスペシャリストという立場から患者様や医療従事者に関わる必要があります。 

仕事内容はざっくり大きく分けると、臨床栄養業務給食管理業務です。

臨床栄養業務

臨床栄養業務は次の通りです。

  • 入院診療計画書と栄養管理計画書の作成、確認
  • 個人栄養食事指導(入院・外来)
  • 集団教室
  • 入院患者の栄養管理
  • 入院患者の食事内容確認
  • NST活動
  • チーム医療
  • 回診、カンファレンス参加
haruki
haruki

病院管理栄養士としての仕事内容を、簡単にだけどざっくり説明するよ。

病院の管理栄養士といえば、患者様への栄養指導を思い浮かべる方が多いと思います。 

栄養指導

 糖尿病や高血圧症といった生活習慣病の栄養指導をするのはもちろん、近年は摂食・嚥下機能低下や低栄養に対する指導が増えてきている

haruki
haruki

超高齢化となり、栄養指導に求められることが変わってきているよ。 

次に入院患者の栄養管理を紹介します。 

栄養管理

患者様の病態や検査値、身体所見の確認、聞き取り調査などを行い、管理栄養士目線で栄養評価する。その上で、主治医の治療方針を確認しながら、栄養管理を計画し実施し、再評価する

ポイント

臨床栄養は教科書通りの一辺倒な対応はできない
患者様一人一人に合わせてテーラーメイドする必要がある

栄養管理の中には、手術の前後に必要な栄養管理を行う『周術期栄養管理』や、特定集中治療室に入室後早期から必要な栄養管理を行う『早期栄養介入管理』もあります。 

また、近年は病棟ごとに担当の管理栄養士を配置している病院が多いです。 

haruki
haruki

管理栄養士が病棟で活動する機会が増えてきたよ。 

続いてNSTについてです。 

NST(栄養サポートチーム)

NSTは栄養療法が必要な患者様に対して、多職種がチームとなり栄養管理を行う

NSTは管理栄養士が中心となり活動することが多く、回診の段取りや多職種間での調整役、NST委員会の準備など行うことが多いです。 

NST以外にも、褥瘡や糖尿病透析予防など、病院では多職種がチームとなり活動する場が多いです。 

haruki
haruki

管理栄養士もチームの一員として活躍。 

給食管理業務

続いて給食管理業務です。

給食管理業務

給食業務を給食会社に委託している場合は、直接業務としてないことが多い

  • 献立作成、確認
  • 発注、検収、検品、在庫管理
  • 調理作業
  • 食数管理

献立作成といっても病院はサイクルメニューで動くことがほとんどです。

haruki
haruki

毎日の献立を考えるのでは稀。 

旬の食材や一部献立を変更するなど、その都度対応します。

病院の給食管理業務の特徴

・病院給食は食種が多い
・患者様の入退院や食事変更が多いため、随時食数管理の対応をしなければならない

病院では患者様の疾患や状態などを考慮し、一人一人にあった食事を提供します。

患者様に合った食事とは…

・エネルギーやたんぱく質など個人に合わせた栄養バランスを考慮
・口腔機能問題や嚥下機能低下による食形態を考慮
・美味しさや見た目など食事が楽しめるような工夫
・術後や食物アレルギーなどをくみ取り食事の管理

厨房に入り患者様の食事作り、食種ごとに展開しなければならない献立作成や衛生管理、発注や検収などがあります。

病院は食事変更のオーダーが多いため、随時対応・調整していきます。

病院管理栄養士の平均年収は350~450万円

病院やクリニックで働く管理栄養士の平均年収は350~450万円です。

入職1年目だと平均年収は300~350万円の病院が多いです。

「年収だとよく分からない」という方に向けて、病院やクリニックで働く管理栄養士の平均年収でざっくり計算した場合こんな感じになります。

ざっくり計算の手取りイメージ

病院管理栄養士のボーナス平均2.5ヶ月で考慮した場合
手取り:19万3000円〜24万8000円/月
    ボーナス年間48万〜62万

≫『病院管理栄養士の給料は安い?年収や手取り、初任給を徹底解説|収入を上げるには』

病院管理栄養士の勤務形態はシフト制のところも

勤務形態は日勤帯シフト制を取り入れているところ、どちらもあります。

病院管理栄養士の出勤状況は、土日祝日が固定で休み、シフト制で休日がバラバラ、職場によってどちらのパターンもあります。

ポイント

管理栄養士は基本的に日勤帯の勤務が多い。
給食業務が直営の場合はシフト制になる場合もある。

給食業務をしている病院では早朝出勤があることが多いです。

haruki
haruki

筆者も給食業務直営の病院時代はシフト制。

21時頃勤務終了→次の日、早朝の4時半には厨房なーんてことも…

一部の給食直営病院では早番や遅番に手当てを付けている病院があります。

ですが、多くは当直手当は付かず、どんなに朝早くてもプラスの給料が発生しないのが現状です。

病院によっても差がでますが、残業がある職場が多いです。

残業が多い可能性のある病院

急性期病院
・給食業務が直営の病院

haruki
haruki

仕事が終わってから症例報告書を確認したり、専門書を読んだりすることも。

メモ

給食業務直営の病院だと、早番や遅番がある場合も。

基本的に病院管理栄養士が、夜勤に入ることはないです。

病院の福利厚生はしっかりしているところが多いです。

病院管理栄養士の職場を知ろう

病院管理栄養士の職場を知ることが重要です。

病院によって管理栄養士の働きかたが大きく変わるからです。

病院の種類「開設者別」と「機能別」で分かれている

病院の種類は「開設者別」と「機能別」に分けることができます。

1つめに開設者別について説明します。

開設者別、つまり経営を行っている組織によって分けた病院の種類です。

ポイント

開設者が違うことにより、病院の雰囲気や福利厚生に違いがある。

ざっくり次のようなものがあります。

  • 国立病院:厚生労働省、独立行政法人国立病院機構、独立行政法人労働者健康福祉機構など
  • 公立の病院:都道府県、市区町村、地方独立行政法人など
  • 公的病院:日本赤十字社、済生会、国民健康保険団体連合会など
  • 大学病院:国立大学、公立大学、私立大学
  • 一般病院:公益法人、医療法人、社会福祉法人など
メモ

国立病院や公立病院の所属になると、公務員として働くことに。

つぎに機能別です。病院としての役割が違います

  • 一般病院(20床以上):入院や検査を行う地域密着病院
  • 地域医療支援病院(200床以上):地域の中核的役割を果たす、各都道府県知事により承認された病院
  • 特定機能病院(400床以上):高度医療の提供や医療技術の研究・開発や研修も行う、厚生労働大臣から承認された病院。

※19床以下は診療所やクリニックに分類

メモ

ほとんどの病院は一般病院に分類

特定機能病院として大学病院があり、臨床以外にも研究などの役割があります。

医療機能(急性期・回復期・慢性期)は何を持つか

病院は急性期回復期慢性期役割に応じて医療機能を分担しています。

医療機能の分担

・医療機能は高度急性期急性期回復期慢性期の4つに分かれる
・分担することで患者様の状態により合った医療サービスを提供できる

持っている医療機能によって、管理栄養士としての目的や役割が変わってきます

こちらが管理栄養士として各医療機能に求められる役割です。

  • 高度急性期機能:モニタリングし適した時期に早めの栄養開始をする
  • 急性期機能:治療効果を高めるために適した栄養管理をする。刻一刻と変わっていく患者様の状態を把握しその場の対応が必要
  • 回復期機能:リハビリテーションの効果を高めるための栄養管理。回復に向かっていく患者様のサポートをする。
  • 慢性期機能:いまを維持するための栄養管理をする。患者様一人一人とじっくり向き合うことができる。

≫『急性期・回復期・慢性期別|管理栄養士の役割と働きかた、メリット・デメリットとは』

診療科に何があるか?

内科、外科、整形外科、産婦人科など…病院によって持っている診療科が違います。

ポイント

管理栄養士は診療科によって働きかたが大きく変わらないことが多い

日本は超高齢社会、基礎疾患を持つ患者様がほとんどです。

栄養管理があまり必要なさそうな骨折で入院された整形外科に入院している患者様でも、生活習慣病の有無や嚥下機能や歯牙欠損はあるか等それに対応していく必要があります。

メモ

診療科によって疾患が違うためアプローチするところは多少違ってきますが、基本的な栄養管理は同じ

もちろん、ある診療科によって関われる疾患などの特色は変わります。

haruki
haruki

「自分はこの疾患がやりたい」など、あなたにとって優先順位が高いのであればしっかり確認。

給食業務はどこが担っているか?(給食業務は直営?委託?)

給食業務自分たちで行っている「直営病院」なのか、それとも「給食会社に委託している病院」なのか、管理栄養士であれば必ず確認したいところです。

ポイント

病院の管理栄養士の業務は、臨床栄養業務給食管理業務に大きく分かれる

haruki
haruki

給食業務の担い手により、臨床栄養と給食管理の比重が変わるよ。

給食業務直営と委託の病院、メリット・デメリットは次の通りです。

≫『給食業務「直営」の病院管理栄養士の仕事って?メリット・デメリット、オススメな人を徹底解説』

≫『給食業務「委託」した病院管理栄養士の仕事とは?メリット・デメリット、おすすめな人を解説』

給食業務直営の病院と委託した病院管理栄養士の働きかたを表で比較しました。

注釈:この比較表は筆者独自の調査によるもので、当てはまらない病院もあります。
ポイント

一般的に給食直営の管理栄養士の方が忙しいことが多い

≫『病院給食はどうする?「給食直営」と「給食委託」病院管理栄養士の違いを徹底比較』

病院管理栄養士になると私生活はどうか知ろう

病院管理栄養士になると私生活に何か影響があるか気になるところだと思います。

病院管理栄養士に勉強は必須である

病院管理栄養士に勉強は必須です。

病院管理栄養士に必要な知識は、学校の講義だけでは不十分です。

臨床栄養学は出来てもその基礎となるところをしっかりと知っている必要があります。

病院管理栄養士がとして知識が欲しいところ

・解剖学、生化学、病態や疾患
・検査値の見方
・アセスメント方法
・フィジカルアセスメント
・術式や治療法、薬剤名など

haruki
haruki

特に病院管理栄養士になった2~3年はしっかり勉強時間を確保したいところ。

筆者の勉強会参加頻度

勉強会・講習会の頻度:平均2~3件/月

≫『病院管理栄養士は大変?働き始めてから勉強が必要な理由を、筆者の事例を交えて解説』

病院管理栄養士は結婚・妊娠・出産・子育てしててもできる

病院管理栄養士は結婚・妊娠・出産・子育てしててもできます。

筆者の周りは子育てをしながら、病院管理栄養士として働いている人がたくさんいます。

haruki
haruki

筆者も急性期病院で働きながら、チビ2人の子育て真っ最中。

保育園の助けがあって成立しているけどね…

ただし働きながらの子育ては楽ではありません。というか大変です

病院管理栄養士だからではなく、働くママとして全員に当てはまることだと思います。

haruki
haruki

職場の協力体制が必須。

≫『【ライフプランを考える】病院管理栄養士をしながら子育てと両立するには|2児ママ解説』

まとめ:病院管理栄養士に少しでも興味があるなら挑戦を!

病院管理栄養士に少しでも興味があるなら、是非挑戦をおすすめします。

詳しい転職の進め方はこちらの記事で解説しています。
≫【病院管理栄養士の転職進め方を解説】転職を成功さえて豊かな人生を送ろう!

ポイント

本当に自分に合った病院を探すためには、1つ1つの病院の詳細な情報収集が必要不可欠

haruki
haruki

転職するなら、栄養士・管理栄養士専門の転職サイトを利用して、効率よく情報収集することがおすすめ!

栄養士・管理栄養士オススメの転職サイト

栄養士人材バンク
  口コミ高評価!
  栄養士人材バンク公式サイト
レバウェル栄養士
  手厚いサポートが受けられる!
  レバウェル栄養士公式サイト
栄養士ワーカー
  病院栄養士・管理栄養士求人多め
  栄養士ワーカー公式サイト

詳しい就職の進め方は、こちらの記事で解説しています。
≫病院管理栄養士の就職活動|就活の進め方と心構え【2025/2026年卒】

ブログランキングに参加しています。
よかったら応援お願いします。


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました