病院管理栄養士として働きたい方は、収入がどのくらいか気になりますよね。
・急性期病院勤務の現役管理栄養士
・病院管理栄養士歴10年
・2人の子育てママ
・転職経験あり
この記事では病院で働く管理栄養士の収入に焦点を当てて解説します。
病院管理栄養士として収入を具体的に知ることができます。

結論から言うと、病院管理栄養士の収入は多くない…。
正直、病院管理栄養士が高額を稼ぐための劇的な方法はありません。
それでも、なんとか病院管理栄養士で収入アップしたい方に、筆者なりに考えた稼ぐ方法を記事後半で紹介しています。
稼ぐ方法を早く知りたい方はこちらから飛べます。
病院で働く管理栄養士の平均収入

病院やクリニックで働く管理栄養士の平均年収は次の通りです。
平均年収:約350~450万円
参照:マイナビコメディカル
年収がいまいちピンと来ない…という方のために、もう少しかみ砕いてお伝えします。
税金や保険料差し引かれる前の年間の総支給額のこと。
手取りは自分の手元に実際に来る最も身近な額とも言えます。
手元に入ってくる金額のこと。
税金や保険料などが差し引かれた後、実際に銀行口座に振り込まれる金額。
とってもざっくりですが、
病院管理栄養士のボーナス平均2.5ヶ月で考慮した場合
手取り:19万3000円〜24万8000円/月
ボーナス48万〜62万/年
というイメージです。
病院管理栄養士の平均初任給は次の通りです。
初任給平均年収:約300~350万円
病院管理栄養士のボーナス平均2.5ヶ月で考慮した場合
手取り:16万5000円〜19万3000円/月
ボーナス41万〜48万/年
病院管理栄養士の給料は高くない

国税庁が2019年(令和元年度)に調査した「民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均年収は436万円です。
病院管理栄養士の平均年収が約350~450万円ですので、日本人平均年収より下回っています。
病院管理栄養士は日本人の平均年収より低い!
病院で働く管理栄養士は、「仕事量と収入が割に合わない」という声も聞こえてきます。
・仕事量が多く専門性が求められる
・量と質が同時に必要になり激務
・収入自体が日本人平均より低い

収入を優先している人には、病院管理栄養士は向いていない職業。。
・日本人平均より低い
・女性の年収より高め
・管理栄養士の職業の中では高め
・「仕事量と収入が割に合わない」と言われることも
病院管理栄養士の年収が少ない理由

病院管理栄養士の年収が少ない理由は2つ考えられます。
管理栄養士の職業自体の年収が少ない
管理栄養士の職業自体、年収が少ない傾向にあります。
栄養士業界内の土台が年収低めになってしまっているため、病院で働く管理栄養士も同じように年収が低いです。
厚生労働省が行った「令和2年度賃金構造基本統計調査 」では、全国の栄養士の平均年収は 36.9歳で374万円となっています。
・転職・平均年齢:36.9歳
・勤続年数:8.3年
・労働時間/月:166時間/月
・超過労働:5時間/月
・月額給与:25万5400円
・年間賞与:67万1900円
・平均年収:373万6700円
出典:厚生労働省「令和2年度 賃金構造基本統計調査」
女性が多い職業である
病院管理栄養士は7割以上が女性です。
女性が多い職業であるため、収入が低い可能性があります。
厚生労働省の「令和2年度賃金構造基本統計調査 」による栄養士の男女別平均年収は次の通りです。

男性の管理栄養士が平均年収413.9万円、女性の管理栄養士が369.2万円です。
女性の管理栄養士は男性の管理栄養士よりも約55万円年収が低いです。
・男性に比べて女性の正規雇用率が低い
・介護や育児などが理由で時短勤務になり年収が下がった
厚生労働省の「令和2年度賃金構造基本統計調査 」による日本人女性の平均年収は約382万円です。
女性の病院管理栄養士は、日本人女性とほぼ同等の収入
病院管理栄養士としてのやりがいとは

収入では期待できませんが、それでも病院管理栄養士は「やりがい」があるからこそ続けている人が多いです。
病院管理栄養士が「やりがい」を感じたときを挙げてみました。

筆者も病院管理栄養士になって10年目。続けている一番の理由はやりがいを感じているから。
病院管理栄養士が向いている人・向いていない人について、詳しい内容を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
病院管理栄養士と年収を比較

異業種の管理栄養士・病院で働く他職種ごとに、病院管理栄養士の平均年収の比較です。
職場別管理栄養士の平均年収を比較

病院以外の業種で働く管理栄養士の平均年収をまとめました。

・事業所(給食会社・商品メーカーなど):
約360~500万円
・学校や保育園:
約300~350万円
・高齢者施設:
約300~430万円
・行政機関(保健センターや保健所):
約300~340万円
参照:マイナビコメディカル
事業所といっても給食会社や食品メーカーなど多岐にわたります。
そのため平均年収にかなり幅があります。
他の分野で働く管理栄養士に比べると、病院の管理栄養士は年収が高い
病院で働く医療職種別の平均年収を比較

また同じ病院で働く医師や看護師などの医療職種別の平均年収です。
・医師:1440万円
・看護師:492万円
・薬剤師:565万円
・理学療法士・作業療法士:419万円
・診療放射線技師:549万円
・臨床検査技師:493万円
・管理栄養士:350~450万円
出典:厚生労働省「令和2年度 賃金構造基本統計調査」
病院で働く医療従事者の中で、管理栄養士の給料は低い

病院の管理栄養士には当直がない分、特別手当がつかない施設がほとんど。
病院管理栄養士が稼ぐには

管理栄養士が稼ぐための方法を4つ紹介します。
とは言っても、病院管理栄養士が稼ぐための劇的な方法はありません。
病院管理栄養士に挑戦し、更に収入を上げていきたいという方は今から考えていきましょう。
管理職に出世する

管理職に昇進すれば、管理職手当をもらえ年収が上がります。
病院管理栄養士の管理職手当は5.000円~30.000円/月UPすることが多い
病院で働く管理栄養士は、NST専門療法士や病態栄養認定管理栄養士など様々な資格を取ることができます。
資格を取得しても、収入はほとんど上がらない。

もちろん資格を取ることはスキルアップに直結するよ。より専門性を深めるために資格は取っていきたい‼
副業する

病院管理栄養士で培ったスキルは副業で生かしやすいです。
個々の差が大きいですが、成功すると月に10万円を副業で稼ぐこともできます。
病院管理栄養士にオススメの副業は次の通りです。
在宅でできる副業を考えるのであれば、ライターやWEBサイト運営がオススメ。
Craudiaクラウディア
管理栄養士目線の記事作成が。
レシピ開発や栄養・食事情報、健康食品のレビューなど選ぶことが。
ダイエットや健康に関するアプリの監修なども仕事としてあります。
ココナラ
栄養相談やダイエットメニューを組むサービスを出品することも。
管理栄養士という専門性を生かしやすく需要も高い◎
タスカジ
料理が得意な方はそのスキルを活かすことが。

副業がダメな職場も多いよ。副業をしてOKなのか必ず確認を。
病院管理栄養士を経験してから、独立しフリーランスとして働いている管理栄養士もいます。
資金運用する

投資などで資金運用することで稼ぐ力をつけることができます。
転職する

年収アップを目指して転職する人は多くいます。管理栄養士も例外ではありません。
病院管理栄養士も交渉で年収アップできる
病院管理栄養士も交渉で年収アップできます。
「献立作成をしていた」
「調理業務ができる」
「臨床栄養をしていた」
など経験によって収入を上げることができる
給与交渉の詳細についてはこちらの記事で解説してます。
職場によって経験業務はもちろん、管理栄養士経験年数、病院勤務経験年数など考慮するところは違います。
転職サイトの転職エージェントサービスなどを利用することにより、年収交渉を安心して任せることができます。

管理職であれば、年収400万円超えての転職もあり得る。
① 栄養士人材バンク
口コミ高評価!
栄養士人材バンク公式サイト
② 栄養士転職ナビ
手厚いサポートが受けられる!
栄養士転職ナビ公式サイト
③ 栄養士ワーカー
病院栄養士・管理栄養士求人多め
栄養士ワーカー公式サイト
病院勤務以外で管理栄養士の年収アップが期待できるのは「企業」
管理栄養士として、年収アップが一番期待できるのは企業です。
管理栄養士の中で年収が高い業種の順位は次の通りです。
1位:大手食品メーカー
2位:給食会社
3位:病院やクリニック
企業だと昇進率が高く、トータルすると大きく年収アップが期待できます。
ただし残業もそれなりにあるため、仕事量と収入面のバランスを見る必要があります。
稼ぐには、まず副業か転職の2択
病院管理栄養士として年収をあげるなら副業か転職の2択です。
理由としては、リスクが少なく確実に年収を上げることができるからです。
それぞれオススメの人は次の通りです。
・今の職場に満足している
・プライベートに時間を費やしても構わない
・低リスクで年収アップに挑戦してみたい
・今の職場に不満がある
・プライベートは犠牲にしたくない
・多少のリスクは構わない
年収アップを視野に入れての転職なら、転職サイトが万全なサポートをしてくれます。
・転職に精通した自分専用のエージェントが担当。
・自分の条件に合った転職先を探してくれる。
・すべてイチから探す必要がない!

働きながらでも負担なく転職活動ができるよ。
① 栄養士人材バンク
口コミ高評価!
栄養士人材バンク公式サイト
② 栄養士転職ナビ
手厚いサポートが受けられる!
栄養士転職ナビ公式サイト
③ 栄養士ワーカー
病院栄養士・管理栄養士求人多め
栄養士ワーカー公式サイト
管理栄養士・栄養士におすすめ転職サイトの詳細を知りたい方は、こちらの記事でご覧ください。
≫『病院希望も必見!管理栄養士・栄養士おすすめ転職サイト8選【2023年最新版】
まとめ:病院管理栄養士は給料を優先するなら難しい

病院管理栄養士は、仕事量もそれなりにあるため、収入を優先したい方には難しい職業です。
収入も仕事内容も理解した上で、それでも魅力を感じた方に病院管理栄養士を挑戦してもらえればと思います。
① 栄養士人材バンク
口コミ高評価!
栄養士人材バンク公式サイト
② 栄養士転職ナビ
手厚いサポートが受けられる!
栄養士転職ナビ公式サイト
③ 栄養士ワーカー
病院栄養士・管理栄養士求人多め
栄養士ワーカー公式サイト
ブログランキングに参加しています。
よかったら応援お願いします。
病院管理栄養士の基本情報は、こちらの記事でまとめています。
≫【病院管理栄養士の基本】就活・転職前に知りたい情報を完全解説
詳しい転職の進め方は、こちらの記事で解説しています。
≫【病院管理栄養士の転職進め方を解説】転職を成功さえて豊かな人生を送ろう!
詳しい就職の進め方は、こちらの記事で解説しています。
≫病院管理栄養士の就職活動|就活の進め方と心構え【2023/2024年卒】
コメント