※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

・現役管理栄養士
・急性期病院勤務
・病院管理栄養士歴11年
・2人の子育てママ
・転職経験あり
筆者は病院管理栄養士3年目で、別の病院に転職をしました。
転職したことで、仕事もプライベートも充実することができたと感じています。
筆者の転職成功エピソードを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
本記事では、転職経験した筆者の転職活動体験談を紹介します。

病院管理栄養に転職したいと考えている方、成功事例の一つとしてご覧ください。
病院管理栄養士希望であれば、栄養士人材バンク+レバウェル栄養士+リクルートエージェントの組み合わせがより最強!
① 栄養士人材バンク
口コミ高評価!
栄養士人材バンク公式サイト
② レバウェル栄養士
手厚いサポートが受けられる!
レバウェル栄養士公式サイト
③ 栄養士ワーカー
病院栄養士・管理栄養士求人多め
栄養士ワーカー公式サイト
仕事をしながら転職活動を開始

当時、給食直営病院で管理栄養士として働いていた筆者は、入職3年目に転職活動を開始しました。

年度末退職を考え、12月頃から転職活動を開始。
病院管理栄養士の転職タイミングと時期を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
情報収集は転職サイトを利用

働きたい病院のHPを確認、ハローワークにも出向きましたが、転職サイトに登録して転職エージェントを通じての転職活動が主でした。
転職活動の方法として転職サイト2社を選択

転職活動として転職サイトの利用を選択しました。

転職サイトをメインに転職活動した理由は、病院HPは求人が中々なかったこと、ハローワークもその場限りでしか求人がもらえなかったからだよ。
2社選んだ理由としては、少しでも良質な求人に出会いたかったからです。

各転職サイトで求人情報が違うから併用することがおすすめだよ。
① 栄養士人材バンク
口コミ高評価!
栄養士人材バンク公式サイト
② レバウェル栄養士
手厚いサポートが受けられる!
レバウェル栄養士公式サイト
③ 栄養士ワーカー
病院栄養士・管理栄養士求人多め
栄養士ワーカー公式サイト
転職エージェントに伝えた条件

転職サイトに登録し、担当の転職エージェントに伝えた希望条件は次の通りです。
臨床栄養に力を入れて取り組めそうな病院が優先順位として一番でした。

今年度中に転職先を見つけたいことをしっかりと伝えたよ。
登録時のヒアリングは電話で行いました。
その後は、仕事をしているため日中の電話連絡を受けることが難しいことを伝え、基本はメールとSNSでのやり取りでした。
転職を通じてやりたいことや方向性がしっかりと固まった

今年度中に転職先を見つけたいことをしっかりと伝えたよ。
① 栄養士人材バンク
口コミ高評価!
栄養士人材バンク公式サイト
② レバウェル栄養士
手厚いサポートが受けられる!
レバウェル栄養士公式サイト
③ 栄養士ワーカー
病院栄養士・管理栄養士求人多め
栄養士ワーカー公式サイト
求人情報の確認

転職エージェントが希望条件に合わせて求人情報を送ってくれます。
その求人に目を通し、気になる求人があるか確認しました。

求人情報はSNSで送ってくれたよ。
仕事をしながらでしたが、エージェントが送ってくれた求人に目を通すだけでよかったので、隙間時間に確認することができました。

思ったより負担なく求人情報を見ることができたよ。
そこで希望する条件に近い求人が2つあったため、転職エージェントに伝え応募することにしました。
書類選考・面接

書類選考・面接についてです。
事前準備をして良かったと実感

書類選考・面接は事前準備をして本当に良かったと思っています。
・自己分析:自己分析に関連する本を購入しそこで行った
・応募先の分析:どのようなことに力を入れているのか、何が自分にできそうか病院HPをくまなくチェックし情報収集
事前準備は転職活動では当たり前のことかもしれませんが、言語化できるくらいしっかりと自分の中で整理することが大事です。
自己分析はネットで無料利用できる自己分析ツールがたくさんあります。
自己分析のツールとして転職アプリ「ミイダス」がオススメ
自分の市場価値を知ることも
時間もお金もかけず手軽に分析できます。
「ミイダス」を使った自己PRの書き方を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
\自己PRに悩んでいる人におすすめ/

筆者は当時自己分析ツールがあることを知らなかったから遠回りしちゃったよ。
今なら当時の自分に教えてあげたい。
書類選考と面接

事前準備をし、書類選考と面接で自分の言いたいことをまとめたため、そこまで困ることなく終えることが出来ました。
転職エージェントに書類選考や面接のアドバイスをもらうことが出来ます。

筆者は準備が足りていたので、エージェントに相談することはなかったよ。
書類選考は2社ともあっさりと通りました。
面接もほとんど想定通りの質問だったため、スムーズに終えることが出来ました。
書類選考・面接を成功させるポイント、面接の想定質問について、詳しく知りたい方はこちらの記事からご覧ください。

普段の仕事内容や病院管理栄養士としてどのような気持ちで日々働いているかを聞かれたよ。
そのあとすぐに応募した病院2つとも内定を頂き、より自分が魅力的に感じた今の病院に入職しました。
まとめ:転職活動中は大変ではあったけど転職して良かった

期間を決め、転職する意欲が伝わったからか、担当の転職エージェントも熱心に良質な求人を紹介してくれ、すんなり転職先を決めることができました。

仕事しながらプラスαの転職活動だったから、もちろん大変ではあったけどね。
転職エージェントが送る情報も受け身でもらうだけではなく、気になる求人があれば積極的に詳細を聞くことが大事
筆者は転職サイトを利用してよかったと思っています。
特に仕事しながらの転職活動は大変です。ピックアップして送ってくれるので、有効に転職活動を進めることが出来ました。
・仕事しながら転職活動をする
・転職活動に時間をかけられない
転職活動をして本当に良かったです。
働く環境を変えたことで、より自分にとって働くことが有意義になりました。
筆者の転職成功エピソードを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
① 栄養士人材バンク
口コミ高評価!
栄養士人材バンク公式サイト
② レバウェル栄養士
手厚いサポートが受けられる!
レバウェル栄養士公式サイト
③ 栄養士ワーカー
病院栄養士・管理栄養士求人多め
栄養士ワーカー公式サイト
≫『【2025年最新版】管理栄養士・栄養士おすすめ転職サイト10選|失敗しないコツ紹介』

今はより転職サイトのサービスが充実している印象だよ。
ブログランキングに参加しています。
よかったら応援お願いします。
病院管理栄養士の基本情報は、こちらの記事でまとめています。
≫病院管理栄養士の基本|仕事内容から給料、私生活まで就職・転職前に知るべき情報完全解説
詳しい転職の進め方は、こちらの記事で解説しています。
≫病院管理栄養士の転職活動をSTEP方式で分かりやすく解説|はじめてでも安心[完全版]
コメント